関する
일본어편집
동사편집
- 히라가나:かんする
- 로마자 표기: kansuru
- 1. ...관하다.
«関する»의 동사 활용
어간 형태 | 미연형(未然形) | 関し | かんし | kan shi |
연용형(連用形) | 関し | かんし | kan shi | |
종지형(終止形) | 関する | かんする | kan suru | |
연체형(連体形) | 関する | かんする | kan suru | |
가정형(仮定形) | 関すれ | かんすれ | kan sure | |
명령형(命令形) | 関せよ¹ 関しろ² |
かんせよ¹ かんしろ² |
kan seyo¹ kan shiro² | |
핵심 표현 | 수동형 | 関される | かんされる | kan sareru |
사역형 | 関させる 関さす |
かんさせる かんさす |
kan saseru kan sasu | |
가능형 | 関できる | かんできる | kan dekiru | |
의지 • 권유형 | 関しよう | かんしよう | kan shiyō | |
부정형 | 関しない | かんしない | kan shinai | |
지속 부정형 | 関せず | かんせず | kan sezu | |
경어체 | 関します | かんします | kan shimasu | |
과거형 | 関した | かんした | kan shita | |
접속형(て형) | 関して | かんして | kan shite | |
가정형 | 関すれば | かんすれば | kan sureba |
¹ 문어체 ² 구어체